BLOG

2018-08-17
銀すり

セメント製法の靴作りの工程に銀すりという工程があります。
釣り込みが終わった靴の底面をグラインダーで削る作業のことを銀すりといいます。


手縫いの靴に比べて簡単だと思われがちなセメント製法の靴ですが、そんなことはなく特にこの銀すりの技術で大きな差が出てしまいます。
まずはなぜ銀面を荒らすのかというと、靴底を接着剤で貼り付けるので接着剤の効果を強く引き出す為です。
つるつるの面に接着剤を塗っても面に乗っかっているだけですので、簡単に剥がれてしまいます。
ザラザラとした面にする事で接着剤の食いつきをよくすることができるのです。
この銀すりの難しい所は素早く行わなければならない所にあります。
勿論、油断すると余計な所まで銀をすってしまい、それは商品にならなくなってしまいます。
素早くはみ出さずに銀をするのが難しいのです。
この素早くというのも意味があり、高速回転しているグラインダーに靴を当てるので、のんびりすっていると深くすりすぎてしまいます。
深くすると大抵、革を擦切ってしまい、それをそのまま貼ると雨の時に水が浸入してくるようになります。
ですので素早く銀面を荒らす必要があるのです。
もちろん浅すぎてもいけません。
難しい工程なので数をこなさないと身に着けられない工程の1つです。

Posted in BLOG | Comments Closed